【実食リポ】あのアジアンスイーツが手軽にコンビニで!『五種具材のつるりん豆花』新食感に大満足です!

まだまだ暑いですね~
こんなときは、コンビニで手軽に購入できるコンビニスイーツで心を満たしたいですよね。

そんな暑い夏にぴったりなひんやりスイーツが、セブンイレブンで新発売されました。
食感の違うそれぞれの具材に感動と驚きが!南国の雰囲気を楽しめる、やみつきアジアンスイーツが登場したんです…!

台湾ではポピュラーな『豆花(トウファ)』

それがこちらの『五種具材の つるりん豆花』(税抜き300円)。
9月15日火曜日、コンビニパトロールで見つけた新商品です!!
台湾では、朝食やおやつとしてよく食べられる人気のスイーツで、日本でも話題になっているアジアンスイーツなんです。

おもちのひと言

豆乳を固めて作られるトロっとした食感の豆花(トウファ)にシロップやフルーツをトッピングして食べるのが一般的かと思っていましたが、本場台湾では地方によって「甘い味付け」から「塩辛い味付け」まで、いろいろな食べ方があるみたい!
おもちは台北旅行に行って、おやつで本場のフルーツたっぷり豆花を食べて、とろプル食感に感激!!大好きになりました。
考えてみれば、日本の「ところてん」も黒蜜派・酢醤油派がいるので、どこか似ていて勝手に親近感を感じてしまいますね~

早速、お味が気になるので実際に購入し、実際に食べてみました!
実食レポートを纏めましたので、ぜひスイーツ選びのご参考にしてください!

商品紹介

商品名:アジアンスイーツ 五種具材のつるりん豆花

購入日:2020年9月15日  セブンイレブン 300円(税込324円)

栄養成分表示
エネルギー 190kcal
たんぱく質 4.2g
脂質 3.6g
炭水化物 36.1g
食塩相当量 0.02g

実食レポート

それでは、実食レポートいってみましょ~


こちらが今回購入した『五種具材のつるりん豆花』
クリアカップ入りで、紫色の白玉黄色いマンゴーらしき色合いがすでに、アジアンチックな雰囲気を出しまくってます!


いざ開封!
上段には5種の具材、下段にはきれいな豆花と分けられていて、別添えのみつが添付されていました!
具材トッピングとみつがけ、最後の仕上げを自分でするスタイル!好きなスタイル♪
できたて感を味わえて食べる前から、テンション上がりますね!

気になる五種の具材は?

・紫色の白玉2つ(紫芋かな?)
・カットマンゴー
・もち麦
・小豆
・透明のレモン風味のゼリー




まずは、一番気になっていた紫色の白玉と豆花を一緒にパクリッ
もっちもちの白玉の食感と、つるっとした豆花しっかり甘いシロップが合わさっておいしい!
本場の豆花よりはしっかりした食感で食べ応えがあります!


マンゴー、もち麦、小豆と豆花をパクリッ
マンゴーが入ると口の中が一気に南国に!程よい甘さがちょうどいい!


合うのか心配だった具材のもち麦が、意外にもプチプチした食感で、豆花との相性が抜群!気づけば、もち麦ちゃんもっとないかな~でておいで♪と探している自分が!


最後に、透明のレモン風味のゼリーを合わせてパクリッ
ほ~これまた爽やかな風味で面白い!バーミヤンのオーギョーチみたいに、甘さと酸味が絶妙な味わいで口の中がさっぱりしました。


食べ進めると、しっかりボリュームがあってランチのデザートとしては大満足でした!
今回は、一緒に買った新商品の『生茶 ほうじ煎茶』を合わせてみましたが、涼しくなってきたら、温かい台湾茶を合わせてみても本場気分を味わえそうです!

まとめ

今回は、『五種具材のつるりん豆花』を実食リポートしました。
白玉のもちもち感、もち麦のプチプチ感、豆花とゼリーのつるりん感、新しい食感と味わいに感動できる新感覚の絶品アジアンデザートでした!カロリーも190Kcalと低めの設定なのに、しっかりおなかにたまるので、ランチのおにぎり一つを置き換えるのもおすすめです!
皆さんも見かけたら、ぜひお試しあれ!

またねっ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました